2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ジョリー

2021年2月11日 (木)

すーちゃん、おやすみなさい

かねてより闘病中だったすずらんちゃん(仮名:ジョリー)が

昨年12月19日に、おだやかに虹の橋を渡りました。

6月にがんで 余命3か月と宣告されながらも、

すーちゃん自身の生命力・頑張りと、里親A様の献身的なサポートで

かけがえのない時間を一日、一日大切に積み重ねていきました。

 

Image5-1

 

里親様は、延命だけを優先してすーちゃんを苦しめたくない、と

すーちゃんへ負担がかかる類いの治療はしないという選択をされました。

そのかわり、すーちゃんのQOLを最大限維持するためにつきっきりで介護されました。

すーちゃんもその想いに精一杯応えて、エネルギーが湧き出ていたのだと思います。

 

Image1-6

 

Outlookr3etcgap

 

ハロウィンに里親様からいただいた動画のなかのすーちゃんは、

ご飯を想うように食べられないため瘠せてはいましたが

里親様と一緒にいるのがとても楽しそうで、颯爽と軽やかにお散歩していました。

 

Outlookfmvdzlre

 

もしかしたらクリスマスもお正月も迎えられるかもしれない、

と無責任な期待を抱いてしまうくらい、すーちゃんの生きる力を感じました。

 

2年4か月、里親A様ご夫妻のお姫様として大切に愛されたすーちゃん。

最期の瞬間まで寄り添ってもらい、幸せで心安らかだったに違いありません。

静かに穏やかに息を引き取ったそうです。A様の家族になれて本当によかったね。

 

Image0-11

 

天真爛漫、活発で甘えん坊でお利口でとても器量よしだったすーちゃん。

私が預かっていた時も、お散歩中に鳩を見つけると喜んでよく追いかけていました。

「ジョリーちゃんは羽がないから無理だよ」と窘めていましたが

いま、すーちゃんは鳩と一緒にお空を駆け回っているかもしれないですね。

 

すーちゃんの訃報を受け取ってから、なかなか気持ちが落ち着かず

ご報告まで時間を要してしまい申し訳ありません。

 

すーちゃん、よく頑張ったね。立派だったね。

私もたくさんの楽しい思い出をもらいました。ありがとうね。おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年9月13日 (日)

すーちゃんのお誕生日

9月5日はすーちゃんことすずらん(旧名ジョリー)ちゃんのお誕生日でした!

里親A様よりその様子をお知らせいただきましたのでご報告しますね。

パパさんママさんにお祝いされておすまし顔のすーちゃん。

お誕生日おめでとう!

 

スタイも特別、ケーキもスペシャル!

そしてそのお隣のシャトーブリアンはスーパースペシャル!

すべてすーちゃんだけの特別仕様です!

 

Image2

 

すーちゃんは数か月前から闘病しています。

そのため、喉の違和感などでスムーズにごはんを食べることができません。

ママさんがごはんの介助をつきっきりでしており、それは一日に何時間にも及びます。

でも、すーちゃんの「食べたい」気持ちを支えるために頑張っておられます。

 

すーちゃんとの時間をいままで以上に大切にされている里親様。

今年の夏はすーちゃんの健康状態に細心の注意を払いながら

一緒にお出かけしたり、楽しい思い出を作られました。

 

Inkedimage0_li

 

Inkedimage1-11_li

 

それゆえに、今年の誕生日は喜びもひとしおだったに違いないです。

すーちゃんを想い、身体に負担をかけないような疼痛ケアをされている里親様ですが、

その想いに応えるかのように、強い生命力を見せてくれるすーちゃんです。

里親様が送ってくださる写真から、すーちゃんの生気を強く感じています。

 

Image1

 

これから涼しくなってくるので、すーちゃんも過ごしやすくなると思います。

すーちゃん、また会おうね!

2020年7月 6日 (月)

すずらんちゃんに会いました!

元預かりっ子のすずらんちゃん(仮名:ジョリー)に再会しました!

すーちゃんの里親A様は、私の住まいから歩けるほどのご近所さんでしたが

郊外にお家を建ててお引越しをされたので、

すーちゃんに会うのは1年2か月ぶりです!

 

とても静かで落ち着いた住宅街にある素敵なA様のおうち。

すーちゃんはいうなれば、白亜のお城の白いお姫様。

ちょっと落ち着いた印象だけど、可愛さは変わりません!

 

Thumbnail_image4

 

おばちゃんのこと覚えてる?どうかな?

私のひざの上にもおとなしく座ってくれて

顔や指のにおいをかいでペロっとなめてくれました。

ありがと。嬉しかったよ。

 

Inkedthumbnail_image3-1_li

 

パパさん、ママさん、すーちゃんと一緒にお散歩にも行きました。

すーちゃん、短い信号待ちでもママに抱っ こをせがみます。

一秒たりとも離れていたくないんだもんね。

 

 Thumbnail_image1_20200707004001Inkedinkedthumbnail_image2a_li

 

おうちから数分歩いただけで素敵な散策ポイントへ。

すーちゃん、うちにいた頃から鳩を見つけては喜んで追いかけてましたが

ここはなんと白鳥の家族がいるんです。美しい鶯の声も聞こえてきます。

自然に溢れた暮らし。好奇心旺盛なすーちゃんにうってつけです。

 

Thumbnail_image0

 

すーちゃん、大好きなパパとママとこんな素晴らしい環境で

毎日を過ごせて本当に幸せだね。

A様ご夫妻とすーちゃんの後ろ姿を見ながらしみじみ感じました。

 

Thumbnail_image3

 

駅まですーちゃんも一緒にドライブ。お見送りしてくれました。

ベッドはうちからお嫁入したときのもの。

よくここで体をぐーんと伸ばして長くなって寝ていたっけ。

いまも愛用していただき嬉しくなりました。

 

Thumbnail_image7

 

すーちゃん、いまはご飯を上手に食べるのが難しくなっています。

ママさんはトリマーさんでもあり、健康管理の知識やアプローチの実践も豊富で、

すーちゃんが少しでも美味しく無理なく食べられるよう工夫されています。

お仕事も自宅でされているので、いつも側にいてくれるからすーちゃんも安心に違いありません。

 

Thumbnail_image1-1

 

パパさん、ママさんにたっぷり愛情を注がれているすーちゃんの

満ち足りた表情に私も心が癒されました。

 

Thumbnail_image5

 

すーちゃん、また会おうね。そして一緒にお散歩しようね!

2018年11月19日 (月)

すーちゃんと嬉しい再会

新預かりっ子レイナちゃんが
我が家に来た5時間前、

なんとすーちゃん(仮名:ジョリー)と
約3か月ぶりの再会を果たしました






実はすーちゃんは我が家から
歩いて行ける距離に住んでいますが
もうすぐ遠いところへお引越ししてしまいます

そのため里親A様ご夫妻がお引越し前に
再会の機会を設けてくださいました





待ち合わせのお店に着いて
念願のすーちゃんとの対面
尻尾をブンブン振って
喜んで私の鼻を舐めてくれました
私も嬉しくて嬉しくて

すーちゃんは終始リラックスモード。
ママさんと私の間に寝そべったり





頃合いを見計らって?
パパさんの元に移動したり
全員を平等に幸せにしてくれました

里親A様ご夫妻がすーちゃんを家族に迎えて
毎日笑顔が増えた、と嬉しそうに
お話してくださる様子に
私自身も感無量でしたよ〜





特別なことは要らない、
すーちゃんがただ側にいてくれるだけで
幸せを感じますね。

遠いところに越しても
すーちゃんとのハッピーライフを
今後もお聞かせくださいね

2018年9月 6日 (木)

ジョリー正式譲渡のご報告

2週間のトライアルを終えたA様ご夫妻は
アルマ卒業犬でいまは亡きクレアちゃんの里親様でした。
 

「クレアの死を経験し、正直もうあんな思いはしたくないと思います。
 

それでも私達がまた次の子をお迎えしようと思ったのは、 

束の間でもクレアと一緒にいられた時間がとても幸せだったから♪ 

その思いはきっと、クレアも同じだった事でしょう。
 

私達はまたジョリーちゃんと幸せな日々を共にし、 

彼女が目を閉じる日までずーっと大切にお預かりしたいと思います」


Image3


A様ご夫妻はこうした思いを込めて
ジョリーに「すずらん」という新しい名前を贈りました。
すずらんには「幸福の再来」という花言葉があるそうです。


ジョリーはこの願いを叶えてくれるに違いありませんし、

そしてA様ご夫妻もジョリーのこれからの犬生を
愛情と幸せで満たしてくれるはず


Image2

 

賢くて人の空気を読み過ぎるくらいなジョリー。 

これからはA様ご夫妻にたくさんたくさん甘えて 

時にはわがまま言って困らせるくらいになってね


Image1


そして、ジョリーを応援してくださったすべての皆さまに 

改めて心からお礼を申し上げます


Image10


今後もジョリー改めすずらんの幸せな様子を 

みなさんにご紹介していきますので 

楽しみにしていてくださいね

2018年9月 2日 (日)

ジョリーのトライアル便り⑥

トライアルも大詰めのジョリー 

嬉しいご飯タイムの様子をのぞいてみましょうね

朝のお散歩から帰って
ひとしきりボールで遊んだら
お待ちかねの朝ごはん


うわー、ドライフードに豪華なトッピング
好物のブロッコリーと鶏のささみです

Image1


もぐもぐもぐ美味しいもぐもぐ

Image3


興奮してあちこちに飛ばしちゃった

Image4


ぺろぺろぺろと、きれいに完食して

Image5


見てください、この満足気な表情

Image7

を見せたかと思うと 

でーん

奔放なポーズでお寝んねなのです

Image10


2018年8月27日 (月)

ジョリーのトライアル便り⑤

先日素敵なお部屋をプレゼントされたジョリー。

今度はサブベッドがやってきました

Image1

 

嫁入り道具で持っていったベッドは 

大きくてふかふかなタイプなので、 

それとは違う平たいタイプを選んでくださいました

バンビの柄が可愛いですね

ジョリー、おニューのベッドを早速点検します
クンクンクンクン

Image2


おもむろに、ガリガリガリガリガリガリ~ッ

Image3


とベッドメイク(?)が済んで鎮座

Image4


「悪くないわね」とお気に召したご様子です

Image5


ジョリー、よかったね

今夜の突然の激しい雷雨 

うちの近所も稲光と落雷が長時間続きました

ジョリーは怖がっていないかな
と考えながら収まるのを待っていましたよ。

2018年8月24日 (金)

ジョリーのトライアル便り④

じゃ~ん
 

新品のプライベートルームでくつろぐジョリーです


Image1


白いお部屋に白いサークルに白いジョリー 

ジョリー姫のお城はとっても絵になりますね。 

ベッドはうちで使っていたものですが、
新たな環境の中に自分の使い慣れたものがあるだけで
精神的にも安心して落ち着きますよね


さらに、じゃじゃ~ん

なんと里親ママさんのお手製の首輪とリードです


Image3


とても女の子らしい色と柄
ジョリーにぴったり、似合いそう

2018年8月22日 (水)

ジョリーのトライアル便り③

里親ママさんはお家にいてくださるので 

ジョリーはお留守番なしでとっても安心
 

大好きなお散歩もしっかりしてもらってますよ 

なにやら満足げな表情ですね

Image4


あ、もしやそれは…
カラスはダメ~

Imagea3

お家でも楽しく過ごしていますよ

お馴染みベッドでくつろいだり

Image1


秘密基地みたいな可愛いテントに入ったり

Imagec1


里親ママさんがいつもそばにいてくれるから嬉しいね
 

でも、昼間お家にいないパパさんに対しては 

まだ少し警戒心があるみたいです

月曜日の夜は、帰宅したパパさんに向かって
お帰りのかわりに「わんわん」と吠えてしまったそう
あの吠えないジョリーが…とびっくりしました

火曜日は吠えなかったそうです
でも、そのかわり逃げちゃったため、パパさんはしょんぼり 

いえ、確実に前進、距離は縮まっていますよ
 

ジョリーのこうした気持ちをくみ取って、 

焦らずに距離感を保ってくださる優しいパパさんですから 

ジョリーが歩み寄ってくれる日も遠くないはずです

Image4a


お仕事で疲れて帰った後に、
ジョリーの穏やかな表情にほっこり癒されますよね

私も思わず笑みがこぼれましたよ

2018年8月20日 (月)

ジョリーのトライアル便り②

ジョリー、初めての夜は落ち着かず寝られな~い


Image1b


心配して様子を見に行った里親さんを相手に
 

真夜中の大運動会を繰り広げ 

里親さんを寝不足にさせてしまったようですよ


Image3c


その後ジョリーは寝言を言いながら夢の中へ
 

トライアル初日、よく頑張ったね


翌朝はゆっくりと散歩に連れていってもらいました
大好きな鳩さんに視線は釘づけ


Image2a


幸先よく一日のスタートを切れ、楽しかったね

 

お家へ帰ったら大好きなボールと一緒にお昼寝 

私の出張中ホコさんにプチ預かりしていただいた時 

プレゼントしていただいたボールです


Image6

その後ホコさんに再会してもつれない態度のジョリーでしたが 

ホコさんがくれたボールは大のお気に入りに
トライアルにもついてきてもらいましたよ

ジョリーがここまで来れたのも
アルマスタッフのみなさんをはじめとするたくさんの方のおかげ
私も襟を正して感謝の気持ちを忘れぬようにします 

ジョリーのトライアルは始まったばかり。 

みなさん、引き続き応援よろしくお願いします