2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ルカ

2021年12月17日 (金)

ルカとの再会

先日の投稿のそらくんのおやつをプレゼントしてくださったのは、

ルカの里親様でした。

 

なんと、ルカとの久々の再会を果たしたのです!

ルカは4月に受けた大手術を乗り越え元気に過ごしていることは

里親様からメールでご報告をいただき私も安心していたのですが、

やはり実際に会うと嬉しさもひとしおでした!

 

なんか知らないおばちゃんが目の前にいて緊張してる?

Img_6743

 

ルカが私を覚えていたかどうかはさておき、

13才とは思えないほど変わらぬ無邪気で愛らしい姿に驚きました。

 

Img_6737

 

いつもならお誕生日月の4月に受けているペットドックを

たまたま前倒しに2月に受けたところ肝臓に腫瘍が発見されました。

その当時も健康状態に特段変わった様子はなく元気だったそうです。

 

精密検査を受けた結果、腫瘍は大きくしかも手術が難しい場所でした。

当然手術にはリスクもありました。

でも治療は手術するしかなく、しなければただ進行するのみ、という状況で

ルカの生命力を信じて、里親様は手術を決断なさいました。

 

Img_6719

 

ルカは手術以降、以前に増して元気になり、皮膚の状態もよくなったそうです。

毒素が出て行ってくれたのかな?

確かに触ってみると被毛もさらさらつやつやでした!

 

そして、ルカの相棒のローラちゃんも元気でした!

ルカはお姫様気質のローラちゃんを、優しく寛い心で受け止めているそうです。

 

Image

 

ローラ姫も年取らないなー。

ごちそうを前にそわそわはしゃぐルカと違って、

どっしりと構えるローラちゃんのコントラストが微笑ましくて

ついつい笑ってしまいます。

 

Image-1     

Image6-1

 

楽しいお食事の後、里親T様ご夫妻が、ルカと散歩する時間を設けてくださいました。

後ろ脚はかなりおぼつかない印象でしたが、それでも楽しそうに

ルカスタイルでちょこまかリズミカルに歩く姿に胸が熱くなりました。

 

お散歩だけでも十分嬉しかったのに、

帰りの車の中でルカを抱っこさせてくださったT様ご夫妻。

ルカは私のひざの上でずっとおとなしくしていました。

このおばちゃん、もしかして知ってるかも?と気を遣ってくれたのかな?

 

こんな素敵な機会をくださった里親T様ご夫妻に感謝でいっぱいです。

また、元気なルカとローラちゃんに会える日を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

2021年5月 1日 (土)

ルカ、13才になりました!

ルカが元気に4月22日で13才になりました!
妹分のローラちゃんも8才を迎え、里親T様手作りのさつまいもケーキに夢中。

Image0-15  Image0-13   

Image0-14


いくつになってもお誕生日を迎えるのは嬉しいことですが、
ルカにとって今年のお誕生日は喜びもひとしおになりました。
というのも、3月中旬に肝臓の腫瘍を切除する大手術をしたからです。

2月中旬に、里親T様からルカの病状についてご連絡をいただきました。
健康管理の一環で受けたペットドックで肝臓に大きな腫瘍が見つかったのです。
ルカの体調には特に異変はなく、いつもどおり元気に過ごしていたので
里親様もたいへんなショックを受けていらっしゃいました。

すぐに、専門病院で血液検査と全身麻酔下でのCT精密検査を受けたところ、
肝臓の値が非常に高く、内側左葉に5センチ大の腫瘍が認められ、
薬物療法では改善できるものではない、という診断でした。

幸い手術適用範囲ではありましたが、肝臓の外側の腫瘍のように大きく結紮して取り切れる場所ではなく、
腫瘍の近くを機械で凝固してひとつずつ血管を出して止血しながらの大手術になるとのこと。
さらに、腫瘍が横隔膜と接しているため癒着があれば手術はさらに難しくなるとの見立て。

私もその報せを受け、とにかくルカの無事を願うばかりでしたが、
里親様のご心配、ご不安を思うと、自分の無力を痛感しました。

大手術ですし、リスクはゼロではありません。
里親様もかかりつけの先生にも相談しながら、どうすべきかを慎重に検討し、
手術を受けることを決断されました。
不安はありつつも、里親様も私もルカの生命力と運の強さをとにかく信じていました。

ルカは、私が預かった子のなかでもご縁を結ぶまでもっとも時間がかかった子です。
というのも、保護時から原因不明の重度の皮膚炎と背中の大きな脱毛、軽度の心雑などもあり、
投薬や定期的な診察などの医療処置に加え、こまめなシャンプーや皮膚ケアなど、健康課題がいくつもあったのです。
ルカの性格のよさはピカイチで、お顔も本当に可愛いのに、やはりハードルが高く、
運命の赤い糸であるT様に出会えるまで1年以上を有しました。
Image10_20210501210301Image1-7
しかし、T様はそうした困難をすべて受け入れルカを迎えてくださったので
常日頃からルカの健康や体調管理に気を配り、お世話をされていらっしゃいました。
今回も特に体調に変化がなくても、ペットドックを受診したからこそ
手術ができる段階で肝臓の腫瘍が見つかったのだと思います。
大手術で輸血が必要になる可能性が高く、血液が病院のストックでは十分ではなかったため、
里親様ご自身がSNSで供血犬の募集をし、無事にルカの血液に適合する子を見つけ
来るべき手術に備えました。
切除した腫瘍は9㎝もの大きさではありましたが、幸い大きな出血もなく
事前の予想よりも肝臓を温存することができ、手術は無事に終わりました。
術後にT様が面会した際の写真や動画には、ルカの生き生きとした姿が見て取れ
本当にほっとしました。
Image0-17
術後の経過も驚くほど順調で、ルカのエネルギーの強さを感じました。
肝臓や炎症の値もすぐに改善を示し、先生やご近所の方々にも
手術前より元気になったのでは?と言われるくらいの絶好調だそう。
さらに、皮膚の状態もよくなったそうで嬉しいことづくめ。
Image6
手術を行った病院での術後の検査や診察は終了し、これからはかかりつけ医で
定期的なフォローアップをしていくことになりました。
これを機に、ルカと8才になりシニア期に入った妹分のローラちゃんの
フードの見直しもされたT様。
それも功を奏しているようで、私も早速教えていただきました。
現在緊急事態宣言下ですが、状況が落ち着いたら
さらにパワーアップした元気なルカに会いに行きたいと思っています。
ルカ、本当によかったね!再会の日を楽しみにしているよ!

 

2020年11月 9日 (月)

ルカも元気です!

気づくと11月も1週間が経過してしまいました。

段々寒くなってきていよいよ冬支度ですね。

 

そんななか、ルカの里親T様から近況をお知らせいただきました。

ありがとうございます!

 

Image1-3_20201108234701

 

毎年楽しみにしている家族旅行も今年はコロナで中止に。

でも、近場で楽しいお出かけに連れて行ってもらっています。

先住犬で妹分のローラちゃんと毎日楽しく過ごしています。

 

Image3

 

匂いをクンクンするのも歩くのも、いつでも一緒の最強コンビのふたりです。

こんな姿を見ると顔がほころびますね~。

もともと一人っ子プリンセスだったローラちゃん、

ルカのトライアルの際は、新たな存在に精神的にナーバスになってしまい、

T様も非常に心配したのですが、いまとなっては嘘のようなよい思い出です。

 

Image1-2 Image2-1

 

ルカはアレルギーなどで、投薬やシャンプーなど日々のさまざまなケアが必要な子です。

ルカがこうして健やかに過ごせるのも、T様の毎日の細やかな健康管理やお世話の賜物です。

本当にありがとうございます。

湿度も気温も下がる冬は、シャンプーの頻度も減らせるちょっと一息つける季節。

そしてルカが大好きな焼き芋の季節でもあります!

 

Image0-3

 

焼き芋のおやつをもらってご機嫌なルカの姿が目に浮かびますよ。

今年はアルマの卒業犬オフ会がなくて残念ですが、

また会える日を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

2018年9月27日 (木)

ルカ、初めての家族旅行

ルカの里親T様より嬉しい便りがありましたよ

なんと、ルカ初めての家族旅行をしたそうです

 

富士山の見えるドッグランで大はしゃぎしたそう

とってもよいお天気です

ルカも妹分のローラちゃんも日ごろの行いが善い証拠


Image5

 


初めてのお部屋を探検中

テンションあがっちゃうね

Image1

Image2



ディナーはレストランでドッグメニューのご馳走です

Image3

 


初めて旅行するルカを、先輩のローラちゃんが

張り切ってリードしてくれたそうです
色々教えてくれてありがとう…byもう夢の中のルカ)

Image4

 


富士山の前で記念撮影、パシャッ

ルカもローラちゃんも楽し気な笑顔がはちきれそう

私までにやけてしまいました

Image6

自分の犬がいない私にとって、愛犬との旅行は将来の夢のひとつです
T
様、幸せのお裾分けありがとうございました

2018年8月29日 (水)

ルカ、夏の近況報告です♪

例年に増して暑くて湿度の高いこの夏

皮膚の状態が心配されるルカですが 

里親T様は、獣医師のアドバイスに従って 

投薬、サプリ、シャンプー療法を実践。

月に一度の通院によるチェックアップも欠かさず
状態のコントロールをしてくださっています
 

そのおかげでルカは毎日こんな笑顔ですよ

Image10


妹分のローラちゃんもルカとすっかり仲良しです
こんな感じでぴったり並んでお昼寝したり


Image3


もちろんお散歩は毎日一緒です

Image1_1

Image1


お休みの日はいろんなところへお出かけ

ルカ、とっても嬉しそう

Image2


里親T様のメールの文面から、ルカへの愛情
ルカとの生活を楽しんでいらっしゃるのが伝わってきて 

嬉しいのと同時に感謝の気持ちでいっぱいです


Image4


ルカもT様ご夫妻に素直に甘えられて幸せだよね
 

そう心から思えることが何よりです

2018年6月11日 (月)

梅雨入りルカの近況報告

 

全国のルカファンのみなさま、お待たせしました 

里親T様からルカの近況報告をいただきました 

可愛い写真がいっぱいです

妹分のローラちゃんともよいチームワーク

Image1


ふたりの誕生日には家族みんなでお祝いディナー
なんとわんこOKの焼肉やさんだそうです

Image2


おばあちゃん家へお出かけ。とっても嬉しそう

Image3


お友達からプレゼントされたというお揃いの洋服。

とってもお似合いだね

Image4


ルカの寝顔、本当に可愛いですよね~
私も大好きです

Image5

梅雨入りして皮膚の状態が下降線のルカ。
里親T様も獣医師さんに相談しながらケアに努めていらっしゃいます。 

しばらく難しい時期が続きますが 

ルカは強い子なのでうまく乗り切ってくれるはず 

また元気な様子をご紹介したいです

2018年4月15日 (日)

春とルカ、ますます元気です!

私と同じように、「ルカ、どうしてるかな 

と気にかけてくださっている方もいらっしゃるはず。
 

里親T様から、ルカの近況メールをいただきました 

桜の花びらをお鼻にくっつけたままのルカ。 

相変わらず可愛いのです


Image1


先住妹のローラちゃんとの関係性も日増しに深まっているようです 

ある日T様ご夫婦とローラちゃん、ルカとお散歩した時のこと。 

歩いているうちに川を挟んで
ローラちゃんとルカがふた手に分かれてしまったそう
 

それに気づいたルカがちょっとそわそわして
ローラちゃんに向かって、一生懸命わんわんと吠えたら
 

ローラちゃんはルカを見つめたかと思うと 

嬉しそうにルカのもとへ走っていったそうです

そんなローラちゃんの様子にルカはちょっぴり照れた様子。

きっと、ふたりの間にしかわからない絆ができているのでしょうね
 

これはルカの大のお気に入りのデンタルロープで遊ぶ
ルカとローラちゃん。ルカ、疾走しています

Image21

ローラちゃんもルカの影響か、元気いっぱい遊んでいるようですね

Image3


ルカのお誕生日はローラちゃんと同じ422日にしたそうです 

ルカがT様のおうちにきてから4か月になるタイミング。 

兄妹そろっての初めての誕生日はどんな風に過ごすのかな?

近いうちにまたルカの元気な様子をご報告させていただきますので
楽しみにお待ちくださいね

2018年2月21日 (水)

2か月目のルカスマイル

たいへんご無沙汰しております 

久しぶりの犬のいない味気ない生活で退屈しています 

犬って本当に喜びを与えてくれる存在だな、と 

つくづく実感する毎日です
 

そんななか涙が出そうになるほど嬉しいことが。 

ルカの里親T様から近況のご報告をいただきました

 

ルカ、元気にしているそうです


Image1


おなじみの弾けんばかりのルカスマイル
ドッグカフェに連れていってもらいご機嫌な様子。
なんて可愛いんだろう


Image2


食いしん坊ルカの視線はおやつに釘付け
節分の日のスペシャルご褒美、
ヘルシーで美味しいさつまいもの海苔巻です


里親T様は色々なところへルカをお出かけしてくださっています。
ルカは車に乗ると楽しいことがある、と学習したようで、
早く車のドアを開けて、と催促するようになったとか。
やるね~
ルカ


Image3


気分も上々、しっぽも上々

張り切っているのが伝わってきますね
ローラちゃんとも仲良くお散歩です


Image4


「ルカが来てから明後日でちょうど2か月ですね。
あっという間でもあり、
ローラとの距離がグングン近づいているので、
もっと前から我が家にいたような感覚もあります


Image5


里親T様からこんな嬉しいお言葉をいただき
私も本当に安心しました

ルカが幸せで楽しく暮らしている様子を
これからも時々みなさんにご報告できたらいいな、
と願っております。

2018年1月19日 (金)

ルカの笑顔

 

ルカが正式譲渡になったらしたいことがありました。
 

以前まさかず(旧名:カリーノ)くんの里親I様が 

水墨画で描いてくださったルカの肖像画の額装です
 

正方形の額縁の種類は数が少ないのですが 

にもかかわらず、どれがいいかいっぱい悩んだ結果 

この額縁に収めていただきました


Dsc_0618

ルカの分身がそばで微笑んでくれているみたいで
ちょっと嬉しい気持ちになりました 

どこに飾ろうか検討中です

2018年1月13日 (土)

ルカ正式譲渡のご報告

3週間のトライアルを本日終えたT様から

 「ルカくんを私達の家族として迎えさせてください。」
 

という嬉しいお申し出をいただきました 

ルカに一生寄り添ってくださる大切な家族ができました 

ルカ、おめでとうよかったね

 

これは今朝のお散歩の様子です 

空気は冷たいですが気持ちの良い陽射しの中 

なんと2時間もお散歩したそう

20180113_234847


ルカもローラちゃんもとても嬉しそうです 

お散歩嫌いだったローラちゃん、
楽しさを発見したようですね。ルカ効果かな


20180113_234823


ローラちゃんはまだ神経質な様子のため
T様もどうすべきか悩まれたのでは、とお察しいたします。
 
 

でも、
 

 「ローラも神経質になっていますが 

 ルカくんも気をつかっているのがわかります。
 

 ルカくんもローラも歩み寄ろうとしているのも 

 そばで見ていてよくわかります。
 

 今朝のお散歩みたいに 

 楽しそうに過ごしているのを見られるのはとても幸せな事です。 

 これからもルカくんを大切に見守っていきたいです。」
 

とおっしゃってくださいました。
 

そもそもルカはアレルギーやヘルニア、心臓など 

日常のケアに加えて医療費もかかる子です

Img_13930


ブログでご紹介していたこと以外にも、 

皮膚の状態改善のための漢方薬やサプリ、 

心臓のためのサプリなど実はいろいろと行っていたため 

それをお話したら気圧されて躊躇してしまうかも
と当初心配したのですが
 

ルカのような子を迎えてくださろうとするのは 

熟慮を重ねたうえでの強いお気持ちがあってこそのこと。 

すべて受け止めてくださいました。
 

そしてトライアル開始後に生まれた懸念事項にも 

じっくり向き合ったうえでご決断をいただきました。


02710_xlarge


近年、保護犬や譲渡活動の認知が高まり 

保護犬を家族に迎えてくだされる方が増えていることは喜ばしい限りです。
 

ただし、保護犬の中には高齢犬や、病気や障害を抱える子も数多く 

そうした子のご縁探しはそうたやすくありません。 

若くて健康な子が他にもいるなかで、

そうした子たちに目を向け、縁を感じ、家族に迎えてくださる
T様のような里親の皆さまには本当に頭の下がる思いです。


Img_14170


1年2か月もお預かりした可愛い大切なルカを
私も安心してT様にお願いすることができます。
本当にありがとうございます


Dsc_0033

1年以上同じ子を預かるのは、
約8年の預かりボラ経験のなかで初めてのことでした。
 

ルカのお世話を通して新たな経験や知識も身に付きました。 

でも何よりルカが本当に愛らしく素晴らしい子なので 

一緒にいるだけで毎日が楽しくあっという間でした。 

ルカ、私のそばにいてくれてたくさんの思い出をくれてありがとう


Dsc_0080


そして、ルカを応援してくださったすべての皆さまに  

改めて心からお礼を申し上げます。 

いままでどうもありがとうございました

ルカ、幸せになります

より以前の記事一覧