2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

カフネさんがお空に旅立ちました

先月11/2に、カフネ(旧名レイナ)さんが急逝しました。
 20221028_125954 Img_1342_20221231232801
駒沢公園でのフリーマーケットに、遠方からわざわざ里親様とカフネさんが遊びにきてくれ、
その元気な姿との再会に感激してから、わずか10日後のことです。
Img_8308_20221231235501 20221023_162334

本当に突然で、私もなかなか現実を受け入れるのが難しくご報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
何よりもかけがえのない最愛の我が子を失った里親様のお気持ちを思うと
どんな言葉も空しく感じてしまい、ブログを書くことができませんでした。
 
2019年の5月にカフネさんは里親様に一生の家族として迎えていただきました。
カフネさんは怖がりなため、お口が出てしまうことがありましたが、
里親様はそんなカフネさんのすべてを受け入れてくださいました。
 
お見合いではママさんが指を、お届けではパパさんが足首をカプっと💦

痛かったに違いないのですが、おふたりとも何事もなかったように平静を装ってくださり
私を安心させてくださいました。
以来、カフネさんは里親様の深い愛情と親身なお世話を一身に受け、
自然溢れる素晴らしい環境のもと、穏やかで幸せな毎日を送っていました。
20221029_072107_2022123123310120220411_152109_20221231235001
遠方であることに加え、コロナ感染拡大のためお会いすることが先日までかないませんでしたが、
里親様は、カフネさんとの楽しい日々をたびたびメールでお報せくださるお陰で
私も離れている気がせず、カフネさんの幸せを実感できました。
里親様に心から感謝を申し上げます。
 
Thumbnail_img_1540 
里親様はアルマの保護犬猫やと卒業っ子たちへも常にお気持ちを寄せご支援を続けてくださいました。
亡くなった他の子の分までカフネさんには長生きして欲しいと願っていらしただけに
その悲しみと無念さは想像に余りあります。
 
でも、姿形は消えてしまっても、カフネさんと里親様の幸せな3年半は消えません。
そして、その想い出は里親様の心のなかで永遠に生き続けます。
もちろん、私の心のなかにもカフネさんは生き続けます。
 
カフネさん、私たちのもとに来てくれてありがとう。
唸ってもいいから、いつかまた会おうね。

2022年12月25日 (日)

そらはいつもどおり

みなさま、どんなクリスマスをお過ごしになられたでしょうか?

そらくんと私は、通常運転の週末を送りました。

 

一応、クリスマスらしい雰囲気をと思い、こんな格好をしてみましたが

そらくんの憮然とした表情…。こういう余計なものを着けられるのが嫌なんですね。

帽子は秒で取ってしまいました💦 人間の都合でコスプレさせてごめんよ。

 

Thumbnail_img_8553 Thumbnail_img_8562

 

ということで、ストレス解消のため、お気に入りのうさぎさんを引っ張り合いして遊びました。

 

Thumbnail_img_8584

 

一昨年から続くコロナや、戦争、日本でも豪雪で停電している地域があったり

たいへんな苦難を強いられている人たちがたくさんいると思うと

なんてことのない、いつもどおりの暮らしが送れることが

本当にありがたいと思います。

 

2022年12月23日 (金)

空気を読める子、そら

私は基本在宅勤務で月に数回しか出社しないため、毎日長時間そらくんと同じ空間で過ごしています。

そらくんは私が仕事中に邪魔してくることはほとんどなく、私の足元やベッドで横になっています。

 

でも、仕事がちょっと区切りがついた瞬間、席を立つなどわかりやすいサインも出していないのに

そらくんにはそれが伝わるらしく、そばに来て私の椅子に前足をかけて「お膝に乗せて」と甘えてきます。

 

 Thumbnail_img_8529

Img_8531-3_moment

 

私は仕事が忙しいことが多く、休憩もあまり取らずに根を詰めて長時間仕事をするのが常なので、

え?この瞬間まで我慢して待っていたのかい?と思うと本当に切なくなり、申し訳なくなります。

 

賢くて健気で可愛いそら。いつかこんなそらに素晴らしい贈り物が届きますように。

 

2022年12月19日 (月)

そらくん、実はかまってちゃん

またまた更新が滞り申し訳ありません。そらくんは元気にしております!

「いつ散歩に行けるのー?」という視線(うしろめたさのせいかそう見える)。

 

Thumbnail_img_8525

 

先日、そらくんが在宅時に来客がありました。

コロナウイルス感染拡大以来、自宅にお客さんを招くことをしなくなったことに加えて

そらくんがテリトリー意識が強く、わんわんすることもあり来客を控えていました。

どうなるかドキドキでしたが…やはりわんわん吠え続け💦 でも、新たな発見がありました。

 

テリトリー意識や私を守ろうとする行動に加え、自分に注目されないことがお気に召さない様子。

ぼくを見て!ぼくに構って!という感じで、お客様の顔の前まで近づいたり背中越しに前足をかけたり大忙し💦

「ち、近い」と苦笑いされました。

 

そんなそらくん、おもちゃで遊ぶのが大好きですが、先日新たなおもちゃをゲットしました!

中におやつやフードを入れて遊ぶタイプです。

 

 Thumbnail_img_8514 Thumbnail_img_8515

 

でも、そらくんはとても賢いので、あっという間に中身を食べ終えてしまいます。

取り出しにくいおやつを調達しないとなー。

 

Thumbnail_img_8518Thumbnail_img_8520

2022年12月 3日 (土)

そらくん、トリミングはお利口さん

っていうとトリミング以外はお利口さんじゃないみたいですね💦

基本的にはとっても良い子です!

臆病なので、トリミングでも緊張してるのかおとなしいそうです。

 

マイクロバブル温浴中のそらくん。なぜか神妙な面持ちです。

気持ちいいはずだよね?皮膚のコンディションを整えてもらったね!

 

Thumbnail_img_8441 Thumbnail_img_8442

 

キラリーン!可愛く仕上げていただきました。

そらくん、相変わらず表情が固めですがさっぱりしたね。

ここのところ寒くなったので、お耳の毛を少々長めにしてくださってるようです。

 

Thumbnail_img_8444 

 

そらくんはお口周りの毛がお口に入るのをとても嫌がるので、お口周りはすっきりしていただいてます。

次はどんなスタイルがよいか、過去の写真も振り返ってみようかな?

2022年12月 1日 (木)

冬の到来、そらくんお灸でぽかぽか

そらくんは、お散歩や移動に使うスリングを見るだけで「わーい!😃」と大騒ぎを始めます。

ジャンプしてバッグに跳び付こうとして危ないので、バッグを床に置くと

興奮してバッグに覆いかぶさり、前足でぐしゃぐしゃにしたり、ホリホリします。

 

Thumbnail_img_8456 Thumbnail_img_8457

 

バッグも獲物なのでしょうか?やってやった感溢れる表情です💦

 

Thumbnail_img_8459

 

いや、あなたはそれに入ってお出かけするのですよ。

落ち着かせてバッグに入れるまでがまず一苦労です💦

 

今日は、身体のメンテナンスだよ🌞

寒くなってきて血行が悪くなったり筋肉がこわばったりしてくるので

ペットスペース&アニマルクリニックで加藤先生にツボにお灸をしてもらいました。

 

Thumbnail_17190315450629 Thumbnail_c5d26ef1509f16ef993687d246614e

 

そらくん、治療中は緊張のせいかとてもおとなしくしてるそうです💦

これからどんどん寒さが加速していくので、マッサージやホットパックも使って

ホームケアをしていこうと思います。

 

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »