2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2021年3月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

そらくん大変身!

みなさん、こんにちは。

もこやまもこおことそらです。

 

Img_5819

 

もこもこはそらのチャームポイントではあるのですが、

これから夏、そして梅雨も訪れるのでさっぱりとすることにしました。

 

Img_5825

 

トリミング前の獣医師さんによる健康チェックしていただきました。

ちょっぴり体重が減っているようなのでフードの量を見直すことにしました。

先生に「ブラッシング頑張ってますね~」と言われました。

そうなんです。そらくん、毛が細くて柔らかくて量が多いのでお手入れを怠ると

すぐに毛玉になりそうで怖くて毎日結構な時間をかけてブラシをコームを入れていました。

 

これから雨のお散歩も増えるので、簡単にシャンプードライができるよう

サマーカットしていただきました。

 

じゃーん!

 

そらくん、こんなお顔だったの????

まつ毛が長くて、友人に「ディズニー映画に出てくるわんちゃんみたい」と言われました!

 

 Img_0768  

 

とても雰囲気が変わりますね~。

でも甘えん坊は変わりません💦

 

Inkedimg_0774_li

 

これからそらくんの新しい魅力をお伝えできればと思っています。

よろしくお願いいたします💓

2021年5月26日 (水)

そらくん、一か月

そらくん、我が家での合宿生活開始からひと月が経ちました。

少しは緊張も解けてそらくんらしさも出てきているのかな?

と想像しますが実際のところはわかりません。

 

Img_5810

 

でも、元気いっぱいなのは嬉しい限りです。

最初のうちは、私がいなくなるのでは?と不安でご飯にも集中できませんでしたが

いまは、ご飯を用意していることを察知すると、大興奮でおもちゃを咥えて走り回ります。

そして私がお皿を差し出すと同時にすごい勢いで食べ始めます。

 

安心してくれているのかな?と思う反面、物音への敏感さは相変わらずです。

夜中寝ていても突然玄関に走っていき、大きな声で吠え続けることはしょっちゅう。

私もそのたびびっくりしてすぐに捕獲に行きますが、ご近所迷惑なのでヒヤヒヤします。

番犬活動しなくてもいいんだよ、寝ていていいんだよ、

と言い聞かせていますがまだわからないみたいです💦

 

Img_5805

 

甘えん坊は相変わらずです。ちょっと外出しただけでも遠吠え。

帰宅後の熱烈歓迎ダンス&ジャンプ祭りはもう一種のアクロバット競技の域に達してます💦

おばちゃんが帰ってきただけでそんなに嬉しいのか…と思うと健気です。

 

 Img_5808 

 

お散歩も大好きです!

仕事の都合や天候でお散歩になかなかでないと、そわそわとお散歩行こうオーラを発してきます。

お散歩バッグを手にした途端、歓喜のダンス&ジャンプ祭りが始まります💦

速足で知らない道でも躊躇なくどんどん歩くので、時に遭難することも…

 

Img_5811

 

わんこ大好きで、見つけると遠くからでも追いかけていきます。

でも、自分から行くのはいいけど相手に先にこられるといやみたいです。

昨日も、本当に小さなヨーキーさんが喜んで挨拶にきてくれたのに

そらくんはへっぴり腰で逃げ回り、思わず笑ってしまいました。

 

少しづつそらくんとわかり合えてるのかな?と感じる毎日です。

そらくんの応援よろしくお願いします!

 

 

 

2021年5月20日 (木)

そらくんのお顔

本来なら5月は気持ちのよい季節なのに、雨続きで憂鬱ですね。

特にお散歩が思ったようにできなくなるのは困ります。

そらくんはお散歩大好きなので、外に出られないとストレスを感じているのが私にも伝わってきます。

雨の隙間を縫ってお散歩に出かけています。

 

Img_5790

 

緊急事態宣言で夜の営業を中止している近所の居酒屋さんがお昼に店頭でお惣菜を売っているのですが、

お散歩で前を通るたびに、お店のお兄さんたちがそらくんの名前を呼んで可愛がってくれます。

そらくんはいつも最初はつれない素振りを見せますが、最後は寄っていってお兄さんを喜ばせています。

うちのご近所にもすっかりなじんできて私も安心です。

 

色んな方に「可愛いね~。素敵な毛色ね~。」と褒められるのですが、

私の写真の腕が足りなくて、毛の色と目の色が同化しすぎて、可愛いお顔がうまく撮れません💦

 

Img_5800  

 

毛がもこもこなそらくん。ブラッシング、コーミングを頑張っていますが

まだ足先は許してくれません😢

トリミングの予約を取ったので、今月末にはそらくんのニュールックをお見せできるはず。

お顔まわりもすっきりさせたら写真映りもよくなるかな?

 

Img_5793

2021年5月13日 (木)

そらくんの雄たけび

そらくん、おかげさまで元気でやっています。

 

Img_5767

 

今週は出社する日がありました。

そらくんは、私の振舞いから出かけることをすぐに察知して

私にぴったりくっついてきます。

 

なんとかそらくんの追跡をまいてリビングのドアを閉め、玄関の鍵をかけていると

「わお~~ん!わん!わん!わお~~ん!わお~~ん‼」

というなんとも言えない遠吠えのような、雄たけびのような大きな哭き声が

エレベーターホールに響き渡ります💦

 

「そらくん、ごめんね」「ご近所さん、ごめんなさい」と

外に出ても聞こえてくるそらくんの慟哭を背に駅に向かいました。

 

そらくん、いまのところお留守番中にいたずらなどはしていない模様。

おしっこは微妙に失敗していることもありますが、そらくんは悪くないです。

 

Img_5768

 

帰宅すると、リビングのドアの前にしっかり待機しています。

ドアを開けると、熱烈歓迎、猛スピードの連続タックルです。

興奮のあまり部屋中を飛び回り、おもちゃを咥え、また私のもとに飛びついてきます。

お互い怪我をしないように、できるだけ姿勢を低くして、そらくんの興奮が鎮まるのを待ちます。

そらくんの気持ちを表現する術はこれしかないんだな、と思うと切なくなります。

 

 Img_5765

 

いろいろ練習中のそらくん。応援よろしくお願いします!

 

2021年5月 9日 (日)

甘えん坊将軍、そらくん

そらくん、うちに来てから今日でちょうど2週間が経ちました。

まだ2週間、ではありますが、そらくんとのつきあいも

少しづつですが変化してきている気がします。

 

Img_5758

 

とにかくそらくんはひとりになるのが嫌なので、私についてまわります。

こんな感じでくっついてきたり、脚まくらで寝たり、むりやり膝の上にあがってきたりします。

触れていると安心するのでしょうね。

 

Img_5755

 

お風呂掃除を15分程している間も、お風呂のドアの前に陣取って鼻鳴きをし

私が出てくるなり、まるで1年ぶりの再会かと思うくらいの勢いで狂喜乱舞。

何度も何度も跳びついて顔を舐めの繰り返し。

 

そらくんは身体ががっしりしていて重さもそこそこあるため、かなり当たりが強く

はたから見たら襲撃されていると勘違いされそうな勢いです💦

「どこにも行かないから。大丈夫だよ」と話しかけながら、

必死なそらくんの反応に切なくなってしまいます。

 

ここ数日は、私の椅子の側に置いてあるベッドの上で休むことも増えてきました。

少しづつ緊張が解けてきたのかもしれません。

(少々距離があるサークルの中では、まだあまり過ごしていない様子です)

 

私がうろうろしたり視界から消えると、それが気になり追いかけてきてしまうので、

ごはんの時は私もそらくんから見える場所にとどまるようにしたら、

以前よりも集中してごはんを食べられるようになってきました。

 

Img_5749 Img_5747

 

はみがきも開始しました。歯石もたくさんついていて口臭もします。

怖がったり嫌がったりするとよくないので、ゆっくり少しづつですが

短時間なら、お口は触らせてもらえるようになりました。

 

Img_5760 Img_5761

 

でも、まだ脚のブラッシングはさせてくれません。

そらくんは羊みたいにもこもこで、放って置くと毛が絡まってしまうので

ブラッシング、コーミングは毎日時間をかけて行っています。

おばちゃんのブラッシングが下手だから嫌なのかもしれないけど、

もっと慣れてきたら我慢してやらせてくれるかな?

 

 

 

 

 

2021年5月 3日 (月)

そらくん、1週間が経ちました。

そらくん、うちに来て1週間が経過しました。

まずは環境になじんでもらうことを最優先にし、そらくんの様子を観察しています。

 

とにかくひとりになるのが嫌なので、私の後をずっとついてきます。

私がキッチンで作業をしていると、私の姿がよく見える場所に陣取って監視していますw

 

Img_5743

 

お散歩も大好きで、バッグを見るだけでジャンプしながら飛びついてきます。

リードをぐいぐい引っ張って、すごいスピードで歩くかと思ったら

すれ違う人に急に寄っていくので気が抜けません。

 

GWに入り人間も時間を気にせず、お天気が許すとたっぷり歩いています。

そらくんは疲れ知らずでまったく休憩の気配を見せません。

 

Img_5738Img_5735

 

公園では、サッカーボールで遊んでいる高校生らしい男の子たちに混ざってボールを追いかけようとしたり、

他のわんこを追いかけたりと、アクティブな要素をしかと確認。

ドッグランへ行ったら、大喜びしそうな予感がしました。

 

 Img_5737 Img_5732

 

まだ1週間なので、そらくんの本来の性格や性質を知るにはまだ時間が必要です。、

我が家での暮らしに慣れるにつれ、そらくんの本来の姿が見えてくると思います。

そらくんの素顔を少しずつご紹介していければと思っていますので

これから応援よろしくお願いします。

 

Img_5741

2021年5月 1日 (土)

ルカ、13才になりました!

ルカが元気に4月22日で13才になりました!
妹分のローラちゃんも8才を迎え、里親T様手作りのさつまいもケーキに夢中。

Image0-15  Image0-13   

Image0-14


いくつになってもお誕生日を迎えるのは嬉しいことですが、
ルカにとって今年のお誕生日は喜びもひとしおになりました。
というのも、3月中旬に肝臓の腫瘍を切除する大手術をしたからです。

2月中旬に、里親T様からルカの病状についてご連絡をいただきました。
健康管理の一環で受けたペットドックで肝臓に大きな腫瘍が見つかったのです。
ルカの体調には特に異変はなく、いつもどおり元気に過ごしていたので
里親様もたいへんなショックを受けていらっしゃいました。

すぐに、専門病院で血液検査と全身麻酔下でのCT精密検査を受けたところ、
肝臓の値が非常に高く、内側左葉に5センチ大の腫瘍が認められ、
薬物療法では改善できるものではない、という診断でした。

幸い手術適用範囲ではありましたが、肝臓の外側の腫瘍のように大きく結紮して取り切れる場所ではなく、
腫瘍の近くを機械で凝固してひとつずつ血管を出して止血しながらの大手術になるとのこと。
さらに、腫瘍が横隔膜と接しているため癒着があれば手術はさらに難しくなるとの見立て。

私もその報せを受け、とにかくルカの無事を願うばかりでしたが、
里親様のご心配、ご不安を思うと、自分の無力を痛感しました。

大手術ですし、リスクはゼロではありません。
里親様もかかりつけの先生にも相談しながら、どうすべきかを慎重に検討し、
手術を受けることを決断されました。
不安はありつつも、里親様も私もルカの生命力と運の強さをとにかく信じていました。

ルカは、私が預かった子のなかでもご縁を結ぶまでもっとも時間がかかった子です。
というのも、保護時から原因不明の重度の皮膚炎と背中の大きな脱毛、軽度の心雑などもあり、
投薬や定期的な診察などの医療処置に加え、こまめなシャンプーや皮膚ケアなど、健康課題がいくつもあったのです。
ルカの性格のよさはピカイチで、お顔も本当に可愛いのに、やはりハードルが高く、
運命の赤い糸であるT様に出会えるまで1年以上を有しました。
Image10_20210501210301Image1-7
しかし、T様はそうした困難をすべて受け入れルカを迎えてくださったので
常日頃からルカの健康や体調管理に気を配り、お世話をされていらっしゃいました。
今回も特に体調に変化がなくても、ペットドックを受診したからこそ
手術ができる段階で肝臓の腫瘍が見つかったのだと思います。
大手術で輸血が必要になる可能性が高く、血液が病院のストックでは十分ではなかったため、
里親様ご自身がSNSで供血犬の募集をし、無事にルカの血液に適合する子を見つけ
来るべき手術に備えました。
切除した腫瘍は9㎝もの大きさではありましたが、幸い大きな出血もなく
事前の予想よりも肝臓を温存することができ、手術は無事に終わりました。
術後にT様が面会した際の写真や動画には、ルカの生き生きとした姿が見て取れ
本当にほっとしました。
Image0-17
術後の経過も驚くほど順調で、ルカのエネルギーの強さを感じました。
肝臓や炎症の値もすぐに改善を示し、先生やご近所の方々にも
手術前より元気になったのでは?と言われるくらいの絶好調だそう。
さらに、皮膚の状態もよくなったそうで嬉しいことづくめ。
Image6
手術を行った病院での術後の検査や診察は終了し、これからはかかりつけ医で
定期的なフォローアップをしていくことになりました。
これを機に、ルカと8才になりシニア期に入った妹分のローラちゃんの
フードの見直しもされたT様。
それも功を奏しているようで、私も早速教えていただきました。
現在緊急事態宣言下ですが、状況が落ち着いたら
さらにパワーアップした元気なルカに会いに行きたいと思っています。
ルカ、本当によかったね!再会の日を楽しみにしているよ!

 

そらくんです。

4月25日にあたらしい子がやってきました。

名前はそらです。7歳です。トイプードルです。男の子です。どっしりしてます。

見た目はもこもこ羊っぽいけど、動きはイノシシっぽいです。

 

Img_5720Img_5721

 

まだ、そらくんのことあまり知らないけど、とっても元気です。

私が動くとすごい勢いで追いかけて、そして追い抜き先回りします。

とんだりはねたりとびついたり。

 

ひとりになるのが嫌いなようで、私の姿が見えなくなるのが不安でついてきます。

ドアを閉めると鼻鳴きして、そして大きな声で吠えます。ドアをがりがりします。

 

飼い主さんがご病気でそらくんを飼えなくなったため、センターにやってきました。

いったんは一般家庭に譲渡されたのですが、その家庭からセンターへ返還されてしまいました。

 

Img_5723

 

可哀想に短期間に何度も環境が変わってしまい、戸惑っていることでしょう。

そしてご縁あってアルマへ、そして我が家にやってきました。

知らないおばちゃんでも、頼れるのはこの人しかいない、ってわかってるんだね。

健気に、というか切ないくらいに、必死に甘えてきます。

 

Img_5726 Img_5724

 

しばらくゆっくり落ち着いて、安心できるようになって欲しいです。

そして、もうどこにも行かなくていい、一生の家族を見つけようね。

 

     

« 2021年3月 | トップページ | 2021年6月 »